· 

社労士試験前の過ごし方の話

 

 

あと少しで社労士試験。

というわけで、薄れつつある記憶を手繰り寄せながら、

私の社労士試験前の過ごし方を紹介してみようと思います。

 

◆勉強方法

 8月に入ってからは、試験勉強に触れない日を極力ゼロにした記憶があります。

 私は働きながらの勉強で、業務に無関係の資格だったので会社にも隠していました。

 当時はまだコロナ前。在宅勤務などもメインではありません。

 平日は毎日時間をとるのはなかなか難しいですが、1時間だけでも必ず何かしらに触れるようにしました。

 その代わり土日は引きこもって1日中勉強。

 科目は満遍なく勉強していたと思います。

 ざっとでも良いので何回転もさせ、その科目を忘れる前に次の回転がやってくることを重視しました。

 

◆夏休み・年休の使い方

 当時勤めていた会社は、7~9月の間に3日間好きに夏休みをとってね、という制度でした。

 そのため、社労士試験直前の水~金曜日に夏休みを取得し、

 確かその前の火曜日と月曜日……もだったかな?は年休を取得しました。

 ラスト1週間は1日中勉強。テキストや問題集を何度も見返していたと思います。

 最後の1週間は起床時間を試験日に合わせ、生活リズムも調整していった記憶があります。

 

◆会場の下見

 直前の休みの期間で、試験会場の下見に行きました。

 東京の電車って、出口を間違えると迷子になりそうになるので、

 当日に余計な神経・体力を使わなくて良いように、との思いでした。

 しかし、これが大正解。

 なんと会場の最寄り出口が工事で封鎖されており、遠回りしないと地上に出られない状況でした。

 これが当日だったら、不安も大きかっただろうなと思いました。試験前に変な汗かきそうですよね。

 会場が遠かったりで難しい方もいると思いますが、もし行きやすい距離にある方は一度行ってみてもよいかもしれません。

 室内で勉強ばかりの日々のリフレッシュにもなるかもしれませんよ。

 (といっても最近は災害級の暑さなので無理はなさらず)

 

◆食事

 もう1つ気をつけていたことが食事です。

 夏は食中毒だったり、食材も傷みやすい季節。

 私の胃は強いものの、「賞味期限まあまあ過ぎて……るけどまあ自分が食べるだけだしいっか!」という性格なので、

 自分のつくるもの、自分が保管する食材をあまり信用していません。

 そのため、8月に入ったころからは、極力自炊をやめました(笑)

 毎食外食はさすがにつらいので、ご飯だけは炊いて、

 あとは、お湯かけるだけ!レンチンするだけ!湯煎するだけ!みたいなレトルト食品にお世話になりました。

 食費はかかってしまいますが、お腹壊したり食中毒になったりで1年の頑張りがなかったことになる方が嫌だったので。

 そこまで気にする?と思う方もいると思いますが、似たような性格・生活の方には割とおすすめです。

 ちなみに、この話を今までいろいろな人にしてきましたが、

 1人だけ「わかる!自分もそれやりました!」という方に出会いました(笑)

 

◆みんなからのパワーをもらう

 私は普段から、人からもらったものにはパワーが込められている・元気をもらえる、と思っています。

 当日は、これまで誰かからもらったものばかりを身に着けたり、バッグに入れていきました。

 例えば、ハンカチ、水筒、腕時計あたり? さすがに覚えていませんね(笑)

 ちなみに、いただきものの水筒に入れていったのは、

 友人から「社労士試験頑張れ」のメッセージと共にもらったスタバギフトで試験当日の朝に購入した、

 スターバックスラテ(トールサイズ・氷少な目・ミルク多め)です。(今でも覚えています笑)

 水筒の中身さえ、友人からパワーを分けてもらおう!という思いでした。

 

……参考になったかはさておき。 

 

受験生のみなさん、あと少しです。

今年の夏は暑すぎて大変ですが、体調管理には気を付けつつ、残りの日々を過ごしてください。

良い結果になるよう、陰ながら応援しています!

 

(代表:内川)