代表内川が、パワハラ予防士®に認定され、
「パワハラ予防カード」というアイテムを利用したパワハラ予防研修を、皆様にお届けできる資格を得ました。
「パワハラ予防士」とは、一般社団法人 個を活かす組織づくり支援協会の研修を受講することで認定を受けられるもので、
「パワハラ予防カードを活用し、働く人々に対して
パワハラ予防の基礎知識を提供し、人間関係の質を高め、パワハラのない理想の職場づくりの支援ができる人材」です。
そして「パワハラ予防カード」とは、パワハラを未然に防ぎ、
人間関係の質を高めるために知っておくべき知識と実践項目を厳選・順序化して55枚のカードにしたものです。
このカードを利用したワークを通じ、
パワハラとは何か?なぜ怒りが発生するのか?自分のタイプは何か?他のタイプの人とどう関わるか?などを、学んでいきます。
実際にこの研修を体験しましたが、納得感のあるあっという間の時間でした。
パワハラって何?、何がパワハラに当たるのか?を説明する研修は多くあれど、
なぜイライラや怒りが発生するのか、自分はどういうタイプの人間なのか、苦手なタイプの人にどう接するのかなど、
パワハラが発生する過程に触れるワーク式の研修は、まだあまり見かけないような気がします。
パワハラ防止法が施行され、職場のパワハラ対策が義務化されています。
パワハラの「予防」をしたいとお考えの企業様はぜひ1度お声がけください。
研修内容のご相談、お見積りは無料で対応しております。
